茨城県取手市(とりでし)の白地図無料ダウンロード
茨城県取手市(とりでし)は下記のダウンロードボタンを押してください。
取手市に関する情報をお待ちしております。
取手市の白地図に表記ミス、問題点がございましたら、こちらまでお知らせください。
また、みなさまからのこの地図に関するご感想や、何に使ったのかなどを「声」として募集しております。
下記フォームに記入していただければ、管理人の励みになります!
A 人口・世帯
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
人口総数 |
2010年 |
109,651 人 |
2. |
15歳未満人口 |
2010年 |
12,623 人 |
3. |
15-64歳人口 |
2010年 |
69,979 人 |
4. |
65歳以上人口 |
2010年 |
26,892 人 |
5. |
外国人人口 |
2010年 |
927 人 |
6. |
人口集中地区人口 |
2010年 |
78,383 人 |
7. |
出生数 |
2009年 |
759 人 |
8. |
死亡数 |
2009年 |
906 人 |
9. |
転入者数 |
2010年 |
3,766 人 |
10. |
転出者数 |
2010年 |
3,855 人 |
11. |
昼間人口 |
2005年 |
93,188 人 |
12. |
世帯数 |
2010年 |
42,614 世帯 |
13. |
一般世帯数 |
2010年 |
42,581 世帯 |
14. |
核家族世帯数 |
2010年 |
27,903 世帯 |
15. |
単独世帯数 |
2010年 |
10,153 世帯 |
16. |
65歳以上の世帯員のいる核家族世帯数 |
2010年 |
10,940 世帯 |
17. |
高齢夫婦世帯数 |
2010年 |
5,641 世帯 |
18. |
高齢単身世帯数 |
2010年 |
3,603 世帯 |
19. |
婚姻件数 |
2010年 |
489 組 |
20. |
離婚件数 |
2009年 |
194 組 |
B 自然環境
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
総面積 |
2010年 |
69.96 km2 |
2. |
可住地面積 |
2010年 |
67.31 km2 |
C 経済基盤
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
課税対象所得 |
2010年 |
157,950 百万円 |
2. |
納税義務者数 |
2010年 |
49,550 人 |
3. |
事業所数 |
2009年 |
3,655 事業所 |
4. |
第2次産業事業所数 |
2009年 |
536 事業所 |
5. |
第3次産業事業所数 |
2009年 |
3,107 事業所 |
6. |
従業者数 |
2009年 |
36,087 人 |
7. |
第2次産業従業者数 |
2009年 |
9,905 人 |
8. |
第3次産業従業者数 |
2009年 |
26,017 人 |
9. |
耕地面積 |
2010年 |
23 km2 |
10. |
製造品出荷額等 |
2009年 |
304,316 百万円 |
11. |
製造業従業者数 |
2009年 |
8,045 人 |
12. |
商業年間商品販売額 |
2006年 |
163,137 百万円 |
13. |
商業事業所数 |
2007年 |
914 事業所 |
14. |
商業従業者数 |
2007年 |
6,232 人 |
D 行政基盤
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
財政力指数(市町村財政) |
2009年 |
1.00 |
2. |
実質収支比率(市町村財政) |
2009年 |
3.5 % |
3. |
実質公債費比率(市町村財政) |
2009年 |
11.2 % |
4. |
歳入決算総額(市町村財政) |
2009年 |
35,397 百万円 |
5. |
歳出決算総額(市町村財政) |
2009年 |
34,557 百万円 |
6. |
地方税(市町村財政) |
2009年 |
15,333 百万円 |
E 教育
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
幼稚園数 |
2010年 |
12 園 |
2. |
幼稚園在園者数 |
2010年 |
1,395 人 |
3. |
小学校数 |
2010年 |
18 校 |
4. |
小学校教員数 |
2010年 |
315 人 |
5. |
小学校児童数 |
2010年 |
5,166 人 |
6. |
中学校数 |
2010年 |
10 校 |
7. |
中学校教員数 |
2010年 |
243 人 |
8. |
中学校生徒数 |
2010年 |
3,624 人 |
9. |
高等学校数 |
2010年 |
7 校 |
10. |
高等学校生徒数 |
2010年 |
4,750 人 |
F 労働
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
労働力人口 |
2005年 |
57,762 人 |
2. |
就業者数 |
2005年 |
54,068 人 |
3. |
完全失業者数 |
2005年 |
3,694 人 |
4. |
第1次産業就業者数 |
2005年 |
1,089 人 |
5. |
第2次産業就業者数 |
2005年 |
13,446 人 |
6. |
第3次産業就業者数 |
2005年 |
38,440 人 |
G 文化・スポーツ
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
公民館数 |
2008年 |
14 館 |
2. |
図書館数 |
2008年 |
2 館 |
H 居住
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
居住世帯あり住宅数 |
2008年 |
40,810 住宅 |
2. |
持ち家数 |
2008年 |
29,080 住宅 |
3. |
借家数 |
2008年 |
11,100 住宅 |
4. |
1住宅当たり延べ面積 |
2008年 |
96.41 m2 |
5. |
非水洗化人口 |
2008年 |
7,086 人 |
6. |
ごみ計画収集人口 |
2008年 |
111,009 人 |
7. |
ごみ総排出量 |
2008年 |
38,050 t |
8. |
ごみのリサイクル率 |
2008年 |
28.8 % |
9. |
小売店数 |
2009年 |
791 事業所 |
10. |
飲食店数 |
2009年 |
407 事業所 |
11. |
大型小売店数 |
2009年 |
15 事業所 |
12. |
道百貨店・総合スーパー数 |
2009年 |
3 事業所 |
13. |
道路実延長 |
2009年 |
1,034.2 km |
14. |
道路実延長(主要道路) |
2009年 |
81.5 km |
15. |
道路実延長(市町村道) |
2009年 |
952.7 km |
16. |
舗装道路実延長(主要道路) |
2009年 |
81.1 km |
17. |
郵便局数 |
2010年 |
15 局 |
18. |
都市公園数 |
2009年 |
117 箇所 |
I 健康・医療
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
一般病院数 |
2009年 |
8 施設 |
2. |
一般診療所数 |
2009年 |
60 施設 |
3. |
歯科診療所数 |
2009年 |
56 施設 |
4. |
医師数 |
2008年 |
187 人 |
5. |
歯科医師数 |
2008年 |
74 人 |
6. |
薬剤師数 |
2008年 |
166 人 |
J 安全
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
建物火災出火件数 |
2009年 |
8 件 |
K 福祉・社会保障
No. |
項目名 |
年 |
データ |
1. |
介護老人福祉施設数 |
2009年 |
4 所 |
2. |
身体障害者更生援護施設数 |
2009年 |
0 所 |
3. |
保育所数 |
2009年 |
16 所 |
4. |
保育所入所待機児童数 |
2008年 |
0 人 |
5. |
保育所在所児数 |
2008年 |
1,439 人 |
6. |
国民健康保険被保険者数 |
2008年 |
34,240 人 |